入会を迷う『こどもちゃれんじ』資料請求だけでもおすすめする理由

入会を迷う『こどもちゃれんじ』資料請求だけでもおすすめする理由のアイキャッチ画像

こどもちゃれんじに入会させようか……こどもが生まれたら悩むパパ・ママは多いのではないでしょうか?

こどもの成長にどれだけ効果がある?こどもが教材に興味がなかったりしないかな?資料請求だけでもしたいけど、電話勧誘がしつこかったらどうしよう……気がかりはたくさんあるかと思います。

5年間受講経験があります!といった方と比較したらお話できるところは少ないのですが、教材の特徴やおすすめポイント、向き不向きについて、判断の参考にしていただければ嬉しいです。

こどもちゃれんじとは

「Benesse(ベネッセ)」が提供してる乳幼児向けの通信講座。子供の生まれ月からの月齢で受講内容が変わる「こどもちゃれんじbaby」から始まり、小学校入学前の年長さんまで、学年ごとにわかれた6つのコースがあります。受講料は月2,000円程度で、どのコースも受講開始から最短2カ月で退会可能です。ただ、退会連絡をしない限り、高校3年生の講座まで自動継続となります。

結論、まずは資料請求だけしてみるのがおすすめ!

というのも、まーな家では0~2歳までダイレクトメールだけ受け取っている状況です。

資料請求したのはいつ?

0歳3ヶ月頃におむつポーチ欲しさに何も考えず登録しました。

電話勧誘ってある?

ありました。過去形です。0~1歳の頃に数回ありましたが、最近はぱったり電話が来ないです。ダイレクトメールが届く頻度はだんだんと下がって、今は夏やクリスマスなどのイベントの時期に届いています。

資料請求だけでもしてみるのがおすすめな理由

契約をしなくても、その後に届くダイレクトメールがかなり豪華です。おもちゃは紙を組み立てる簡易的なものですが、それでも壊れるまで遊んでくれます。ということは契約すれば、楽しく遊んでくれるのでは……?と迷った回数は数え切れず。

体験版のDVDは食いついて見てくれます。他の幼児向け番組と比較して、うちの子の場合は繰り返し見ても飽きずに見ていてくれます。どうしてもかまってあげられないタイミングに活躍してくれていますし、リトミックは一緒にやってあげると嬉しそうにしてくれます。なにか発見があったら、こちらを振り返って楽しそうに教えてくれます

そうは言いつつ、まだ入会してないんでしょ?

まーな家が、まだ入会していない理由は二つです。

1.こどもの成長に合わない気がする

一番の理由は、コレです。まーな家のこどもは1年ぐらい精神的な発達が遅れています。おそらく個人差の範疇に収まるかとは思うのですが、ふつうの発達のこども向けのおもちゃが来ても困るなぁ……と。

実際に受講している方の声を見ると「興味を示さない」という声があるのも確かです。

 →成長に合わない・興味を示さないとなってしまう理由

2.一緒にちゃんとやってあげる自信が……

プロフにもある通り疲弊しきった共働きだったため、一緒にちゃんとやってあげる自信がなかったからです。平日は時間をとってあげられないし、休日はお外に行きたい!となるお散歩大好きっ子でなので、教材が溜まってしまいそう……

 →こどもちゃれんじは親御さんの手助けやサポートが必要!

成長に合わない・興味を示さないとなってしまう理由

こどもちゃれんじの教材は、学年のちょうど真ん中に位置する9月から10月生まれのこどもを基準に試作・考案されているようです。0~2歳は特に、月齢による成長の差が大きいのは、こどもを持っている親なら体感済かと思います。届いた教材とのミスマッチが生じてしまう理由はここにあります。

こどもちゃれんじでは、こどもの年齢にとらわれず、成長にあっているコースを受講することも可能です。あらかじめダイレクトメールを受け取っておけば、自分の子供にあったコースから始められるので、やっぱりとりあえず資料請求だけでもしておいて、体験版を手元にとっておくのはおすすめです。

ここが入会のポイント

こどもの成長・興味・性格に合わせ、教材を調整してあげられるかな?

こどもちゃれんじは親御さんの手助けやサポートが必要!

おもちゃの一人遊びを期待して契約すると、きっと後悔します。他のおもちゃでは一緒にあげないといけないけど、こどもちゃれんじのおもちゃなら一人で遊んでくれる……なんてことはないです。

もちろんベネッセも、ひとりで取り組みがしやすいように専門家の方の意見を取り入れながら改良してくれていますが、やっぱり親が手助けをしてあげることが必要です。

どう関わっていけばいいのか悩むパパ&ママのために、冊子も同封されているので、そこは大丈夫だと思います。

ここが入会のポイント

生活を振り返り、一緒に取り組んであげる時間はあるかな?

DVDのここが良い

一緒に楽しめる工夫がたくさん

自分だけで考えるには限界のある家の中の遊び。ダイレクトメールからは、そのヒントを受け取ることができます。
特に歌に合わせて体を動かすのが楽しそうで、ぐーっぱと手を閉じたり開いたり、のびーっと一緒にやってあげられます。他にも、子どもを膝に乗せてバスや車に揺られる歌などもあります。

生活習慣を身につける歌

歌に乗せると、こどもがうまくノッてくれて、やってほしいことがスムーズに進むことがよくあります。まーな家の場合は、歯磨きのときの「はーみがっきしましょ!」の歌で、大きく口をあけてくれるようになりました。

毎月届くDVDを少し見せてもらったことがあるのですが、他にも「お着替えの歌」や「出かけるときには帽子を被る歌」「順番待ちのうた」など、生活習慣を身につけるのに助かる歌がありました。

入会すれは更にいいこと!

● 専門家監修の安全・安心なおもちゃや絵本が届く

● 学習や生活習慣が身につきやすくなる

● バランス良く「学び」ができる

まとめ

こどもだけでなく、親のサポートにも力を入れている「こどもちゃれんじ」

迷っているのなら、まずは資料請求&ダイレクトメールの受け取りだけでも受け取ってみると、選択肢が広がると思います。

最後までお読み頂きありがとうございます

この記事を書いた人
ズボラも極めれば合理的!がモットーのアラサー1児のママです。育児休業から復帰したものの、リタイアしてゆるゆる主婦してます。自分が感じた「これはいい!」を共有していきたいです。
twitterランキング参加中→ブログランキング・にほんブログ村へ